2020/11/6 金曜日
花を贈ること
先日、とても綺麗なお花をいただきました。
お部屋に花があると、華やぎますし癒されます。
ふと、いつから日本ではお花を贈ることが
習慣になったのかな?と思いちょっと調べてみました。
どおやら、花を贈りあうという習慣が一般市民に根付くまでには
かなりの時間が掛かったようで、
その歴史の背景には天皇家での行為が関わっていて
一般の人々には「花」は恐れ多い物と考えられるようになった為なのだとか。
(諸説あるかもしれません。)
「源氏物語」にも愛の告白を行う際に
花を贈るなどの習慣があったと記されているようで、
平安時代ごろには一般の人々も花と接するようには
なっていたようです。
平安自体は794年に桓武天皇が平安京に都を移してからなので
(なくようぐいす平安京)人の歴史の中で考えると
かなり最近?なんですね。
花を愛でることができるということは
改めて幸せなことだな~と思ったりしました。
ネットオフィス 山中