2022/1/25 火曜日
冬野菜の代表!大根
この時期の大根はとてもみずみずしくて
どんな料理にしても美味しいですよね。
大根は薬効も高く薬膳食材としても利用されます。
効能としては
・【消積滞】 消化不良で食べ物が胃や腸に溜まっている状態
・【化痰熱】 痰をのぞく作用や咳を止める作用
・【下気】 気を降ろす作用
などがあり、
胃腸が弱く水滞 (余分な水分が滞る)し、
むくみ、鼻水、めまいがおこりやすいタイプにお勧めです。
粘膜を丈夫にし、免疫力を高めてくれます。
薬効の高い大根ですが、生では辛く、煮ると甘くなるので
食べ合わせには注意も必要だそうです。
私は、大根の下半分の辛味が多い部分をタップリ卸して
あつあつの炊きたてご飯にのせて食べるのが大好きです。
定番のおでんは上半分を厚切りにして煮込むと
甘くて美味しいです。
数々の大根料理の中から
超~簡単!!な大根粥を紹介します。
《大根粥レシピ》
ご飯 茶碗軽く1杯
大根 100g (さいの目またはイチョウ切り)
水 300ml
ネギ 少量
鍋に全ての材料を入れて火にかける。
沸騰したら、かき混ぜながら約10分煮込んで出来上がり。
身体は、自分が食べているものから作られています。
体質や体調に合わせた食事で健康に過ごしましょう。
広島店 梅口