2010/11/30 火曜日
お酒と音楽の夕べ
先日、地元の酒屋さんが主催されている
お酒の会に参加しました。
各地の焼酎や日本酒と60年代?音楽を楽しもう!
という贅沢な会です。
キチンと飲み比べてみようと、ルージュを拭取りいざテイスト!
焼酎は、八幡、くじら、侍士の門など、
日本酒は、越乃寒梅、〆張鶴、酒屋八兵衛などを頂きましたが
どれも個性があり奥の深さを実感します。
ご存知の方も多いと思いますが、
日本一有名なお酒といわれる新潟県「越乃寒梅」を
作る時に使用する“仕込み水”を頂きましたが、
まろやかで、滑らかな味わいです。
う~ん・・・、さすが水も違う!
あれこれ頂きましたが、気がつけばスッキリ感に惹かれてしまうのか
新潟県のお酒ばかり頂いてしまいました。
中でも爽やかな旨味のある「〆張鶴」はお勧めです♪
日本酒には、米由来の各種アミノ酸、ミネラルなどを
多く含むため、美肌効果もあると言われています。
機会があれば是非、お試しくださいませ☆
オンラインショップ 八田