2008/7/23 水曜日
爪水虫疑惑
梅雨も空け、毎日うだるように暑いですね。
こんな話はちょっと恥ずかしいのですが、
少し前から右手の人差し指の爪だけがガタガタになっているなと
気になっていました。その内、白っぽくカサカサの部分が出てきて、
全体的にも黄色ぽくなってきたのです。
もしやこれは爪水虫?と思い始めたら、すごく気になりだして、
ネットで調べてみました。
痛くも痒くもないらしく写真を見ると、私の爪の状態は初期の爪水虫
のような、ないような・・・、しかし放っておくと爪がボロボロになることが解り、
これではとてもお客様の前で、手を見せることが出来ないと思って
あせって皮膚科へ行ってきました。
心配するより、診てもらうがやすしで、先生は「とにかく顕微鏡で見るとすぐ
わかりますから・・・」とのこと。
何も付いてない綿棒で爪全体をなぞって採取したものを、顕微鏡で調べ
すぐにパソコンの画面で見せてくれました。
「大丈夫ですよ。これは手荒れが原因ですよ。」と言って、
水虫の菌の写真を見せてくれ、「ほらね。あなたのと全然ちがうでしょ。」と
否定してくれたのです。
私は心の中で叫びました。『先生、本当にありがとう!』
結局、手荒れのクリームを処方してもらって終ったのですが、
この季節は食中毒も心配だし、事あるごとに石鹸をつけて手を洗い、
梅雨に入る頃から、換気扇の掃除や、水周りなど汚れやバイ菌が気になって、
洗剤をいっぱい使って素手でゴシゴシお掃除をしてたのが、原因かな・・
と思っています。
いつもお客様には、手荒れのお手入についても話しているのに、
恥ずかしい限りの出来事でした。
広島店 須賀