2013/2/8 金曜日
豆皿
ミニチュアが大好きです。
自身でも、下手の横好きながらデコスイーツ(樹脂粘土で作った
本物そっくりのスイーツのミニチュア)を作ったりします。
先日、京都の美術館で「豆皿」や「帯留」のコレクション展が開催されていました。
ミニチュア好きの私は早速見に行って参りました。
歌舞伎役者やほおづき、羽子板は昔の帯留なんだそうです。
精巧な作りで、どれも横の長さが4~5センチ程と小さく愛らしく、
色柄もとてもキレイ!!眺めているだけで楽しい気分です♪
豆皿も直径5センチ程度のサイズで、小さい中に景色や物語が凝縮されています。
”醤油さしとしては勿論、干菓子を載せてお出ししても・・・”と案内があり、
「この可愛い豆皿に干菓子を載せておもてなし!う~ん、なんて粋なんだ!
私もやってみたい!!豆皿!私も、欲しいぞ!!」と、
意気揚々と出口に向かい、販売されていた豆皿を手に取ると、
「・・・1枚、9千円!!」
小さいくてとっても可愛いのに、お値段は全然可愛くありませんでした(笑)
粋なおもてなしは、私にはまだまだ早いようです・・・(笑)
大阪梅田店 中本