2015/12/11 金曜日
京都 伏見稲荷大社
今、外国人観光客に最も熱いと言われるスポットへ行ってきました。
私たちにとって、もっとも身近な神社といえる、『お稲荷さん』。
その総本宮が伏見稲荷大社だそうです。(知らなかった!)
本殿のある稲荷山全体が信仰の対象であり、パワースポットだと言われています。
________________________________________
見所はやはり『千本鳥居』。
ドラマなどでも有名ですが、
延々と続く鳥居の回廊はやはり圧巻です。
幻想的な空間に紛れ込んだような気分になります。
________________________________________
次に、『おもかる石』。
千本鳥居を通り抜け、奥社奉拝所へ。
その奥社奉拝所の右奥に、一対の石灯篭があります。
石灯籠の前で願い事をし、その頭の部位にあたる丸い空輪をいざ持ち上げます!
持ち上げた時に予想していたよりも軽ければ願い事が叶い、重ければ叶わないといわれています。
「軽い、軽いに決まってる!」
と自己暗示をかけて挑みましたが・・・
私は想像以上に重かったです。。
どうしても願い事を叶えたい方は、心して臨むことをお勧めします。
ここには『きつね絵馬』があり、きつねの顔の形をした絵馬に自由に顔をかけます。
これも見ているだけでとても楽しいです。
驚くほどシュールだったり、芸術的な絵馬があります(笑)
________________________________________
あと外せないのは・・・
伏見稲荷駅を降りてすぐにある、
『稲荷ふたばの豆大福』。
ふわふわの生地と
甘さ控えめのあんこがバランスよく絶品です!!
________________________________________
ほかにもすずめの丸焼きや、きつねの顔の形をしたきつね煎餅も有名だそうです。
京都はいつでも行けるかな?とついつい足を伸ばさないのですが、
もっと色々と探索したいな~と改めて思いました。
皆様のお勧めがあれば、是非教えてくださいね☆
大阪梅田店 川端