2017/2/3 金曜日
節分
今日は節分ですね。
節分というと、子供の頃の豆まきを思い出します。
あのお決まりのセリフ「鬼は外~!福は内~!」と言いながら、
追いかけてくる鬼役の父に思いっきり豆を投げていましたが、
調べてみると、本来は家の『主人』となる人が豆をまくのだとか。
あと、福豆は大豆だけかと思っていたら、
落花生のところもあるんですね。
土地によって同じ行事でも風習が異なるのが面白いです。
旧暦では大晦日に相当するのが、春の節分。
季節の変わり目には邪気が入りやすいことから、
豆まきは旧年の邪気(鬼)を祓い、新年の無病息災を願う
重要な行事だったそうです。
今年は、おめでたい紅白の豆福があったので買ってみました♪
福豆は年の数より1個多く食べると良いようですが、
私の場合、豆だけでお腹いっぱいになりそう・・・(^^;)
明日は、立春。
新しい季節の始まりです!
みなさまがこれからの1年も健康に過ごせますように♪
オンラインショップ 畠山